経験・持論 理学療法関連

【理学療法士を目指す学生必見】実習指導者とのコミュニケーション「3つ」の取り方

こんにちは、マーボーです。

今回は、理学療法士の臨床実習をテーマに「実習指導者との良好なコミュニケーションの取り方」についてお話していきます。

 

臨床実習は理学療法士を目指す過程で、避けては通れないイベントです。

ですが、臨床実習は学生なら誰でも不安ですよね。

 

  • 実習指導者とのコミュニケーション

 

実習を重ねてもなかなか指導者との、

コミュニケーションは慣れるのが難しいのが現実。

僕も学生時代は指導者とのコミュニケーションに悩んでいました。

 

この記事を読んでいるあなたは、すごくラッキーです。

現役理学療法士のマーボーが、

臨床実習指導者との接し方で大切にしたいことを踏まえて、コミュニケーションの取り方について解説していきます。

 

不安な臨床実習悩みが吹き飛ぶはずです。

 

こんな方におすすめ

  • 臨床実習を不安に感じているあなた
  • 指導者とのコミュニケーションに自信がないあなた
  • 臨床実習の不安を取り除いて快適な実習を送りたいあなた

※ただし、コミュニケーション能力に長けており、臨床実習も不安に感じない方の閲覧は不向きかもしれません。


記事の内容

  1. 実習指導者とのコミュニケーションで大切にしたいこと
  2. 実習指導者とのコミュニケーションの取り方

 

臨床実習が「不安」は誰でも思う感情です。

不安解消をまとめた記事を参考にしつつ、充実した実習にしていきましょう。

 

指導者とのコミュニケーションで大切にしたい「3つ」のこと

緊張する臨床実習ですが、

大切にしたいことが「3つ」あります。

 

大切にしたいこと

  • 挨拶はしっかり行う
  • 言い訳をしないようにする
  • 問題解決する姿勢は大切

 

実習指導者と上手にコミュニケーションをとる上で、

最も大切にしたコトです。

 

目上の人と接するので、

自分自身の態度や振る舞いを意識するようにしましょう。

 

指導者とのコミュニケーションで大切にしたいこと|挨拶はしっかり行う

実習生ですが「社会人」として見られます。

挨拶は社会人としてのマナーの一つ。

 

「挨拶」は、指導者以外にも積極的に挨拶していきましょう。

 

  • おはようございます。
  • お疲れさまです。
  • ご苦労さまです。
ドクターには「ご苦労さまです」が好まれます。

 

挨拶は一つのコミュニケーションツールですので、

実習生の顔を覚えてもらう役割もあります。

 

元気よくはっきりと挨拶することが大切。

自信にも繋がってくるので、好印象間違いなし。

 

指導者とのコミュニケーションで大切にしたいこと|言い訳をしないようにする

素直に受け止める気持ちは大切です。

 

誰にでも「失敗」「ミス」はあります。

指摘や指導に対しては言い訳をせずしっかり受け止めましょう。

 

  • でも
  • だって

 

失敗は失敗と受け止めてるコトが大切。

下手な言い訳は厳禁。

 

言い訳をしてしまうと、

その時点で、実習生のイメージが崩れてしまうので注意して下さい。

 

「失敗」「ミス」を受け止めることで、

次のステップへのヒントやアドバイスを必ずもらえます。

 

言い訳をしない素直な姿勢を意識しましょう。

 

指導者とのコミュニケーションで大切にしたいこと|問題解決する姿勢を大切にする

問題解決する姿勢はすごく大切。ですが、

自分で解決しようとする実習生がいますが間違いです。

 

  • 報告
  • 連絡
  • 相談

 

「報連相」を意識した問題解決が重要。

何か問題が生じた場合、実習生一人では解決できません。

 

指導者にしっかりと報告、連絡、相談をして下さい。

信頼関係の構築にも繋がってくる為、どんな小さなことも実施しましょう。

 

後々、問題が大きくなったり発覚する方が困る為、

実習指導者には、迷わず「報連相」は実施することをオススメします。

 

実習指導者とのコミュニケーションの取り方

コミュニケーションで大切にしたいことが分かれば、

今度は実際にコミュニケーションを取っていきましょう。

噛みついたりしないので大丈夫。

 

ポイント

  • 積極的に質問をする
  • 何事にも興味を示す
  • 自信を持って発言する

 

臨床実習では、指導者との「信頼関係」も大切になります。

信頼関係を築く為にはコミュニケーションを取っていかないといけません。

 

ポジティブな感情をたくさん出し

指導者とのコミュニケーションにトライして下さい。

 

実習指導者とのコミュニケーションを取り方|積極的に質問をする

 

疑問に思ったことは何でも質問して大丈夫です。

 

患者さんに対しての「接し方」「考え方」

治療見学した時に自分が思ったことはどんどん質問しましょう。

 

積極的な質問から指導者とのコミュニケーションに繋がります。

どんな小さなことでも質問していきましょう。

 

また指導者以外にも先輩セラピストにも「質問」することもオススメ。

治療に対する色んな考え方があるので、考えを聞いて吸収していきましょう。

 

実習指導者とのコミュニケーションの取り方|何事にも興味を示す

実習に対する「学ぶ姿勢」を前に出していきましょう。

学校の座学と違い、臨床実習でしか学べないことがたくさんあります。

 

  • 経験すること
  • 体験すること
  • 実感すること

 

自分が行おうとしている、臨床実習に興味を持つこと。

 

「実習で実際にみる疾患」などに興味を示していき、

実習で学ぶ姿勢を前面に出していきましょう。

 

実習指導者とのコミュニケーションの取り方|自信を持って発言する

自分の発言に自信を持ちましょう。

 

「実習指導者が怖い」「突っこまれたらどうしよう」

そんな心配をする必要はありません。

 

  • 間違ってあたりまえ

 

むしろ、どんどん間違って下さい。

自分の考えを指導者に伝えることが大切。

斜め上の考え方を伝えても大丈夫。

 

考えをそのままにする方が「毒」

なにも生まれません。

 

マーボーのまとめ

理学療法士の臨床実習をテーマに

「実習指導者との良好なコミュニケーションの取り方」についてお話してきました。

 

臨床実習指導とのコミュニケーションはすごく緊張しますよね。

しかし実習指導者との「信頼関係」を築く為には、コミュニケーションを取っていかないといけません。

 

大切にしたいこと

  • 挨拶はしっかり行う
  • 言い訳をしないようにする
  • 問題解決する姿勢は大切

 

実習指導者とのコミュニケーションの取り方で大切にしたいことを、

「3つ」意識するだけで、緊張する指導者との関わりが変わってきます。

 

実習指導者とのコミュニケーションの取り方には「3つ」のポイントがあります。

ポイント

  • 積極的に質問をする
  • 何事にも興味を示す
  • 自信を持って発言する

 

ポジティブな感情をたくさん出し

指導者とのコミュニケーションにトライして下さい。

 

ランキングに参加中「ポチ」っとして頂くと励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

マーボー

はじめまして、子育て|暮らしの情報発信【マヒログ】を運営しているマーボーです。 長崎の田舎で「妻」と「息子」の三人で静かに暮らしています。 当ブログは理学療法士で、一児のパパであるマーボーが、子育てをしている「パパさん」「ママさん」の何かに響いたらいいなという思いで運営しているブログです。 「家族で笑える日常にふぉーかす」ぜひマヒログをよろしくお願いします。 SNSでのいいねやフォローありがとうございます。

-経験・持論, 理学療法関連